Entries from 2017-01-01 to 1 year

米国大学院留学生による大企業ビッグデータ部署でのインターンの感想

6月12日(月)から8月18日(金)までの10週間、米国のとある大企業(まあまあ有名)のビッグデータ部署でインターン生として働いた。週40時間勤務のフルタイム雇用である(給料も出る)。僕は以前に日本のとある大企業(とても有名)のデータ系部門で2週間の…

センス8から見るグローバルな英語

Sense 8 というネットフリックスオリジナルのTVドラマをシーズン2(最新)の終わりまで観た。 互いの感情、感覚、能力を共有できる力を持った8人の主人公たちが協力しながら、それぞれの人生における苦境を解決していくという物語である。 特筆すべきは、…

興味の矯正法:「面白い」とはどういうことか

とあるオープンソース・ソフトウェアで世界的に有名になったプログラマーが講演会で、「情熱格差」という表現を使っていた。そのプログラマーによれば、世の中の人の99%はITに興味がない。プログラマであっても、ほとんどは使うばかりで、まさかプログラ…

英語力と恐怖

英語について考えるとき、10年前くらいにプレステ2で発売された「デメント」というホラーゲームのことを思い出す。主人公が西洋風の古城を探索しながら謎を解いていくゲームである。dementedは「発狂した」を意味する形容詞で、作中では色々とネジがぶっ飛…

米国大学院の計算機科学修士課程の意義について

修士課程について 恐ろしいことに、日本でのんびり修士に進学するゾ〜電情にしようかな計数にしようかな〜とかしている学生のほとんどは、海外大学院は入る時に修士課程(1.5-3年)に入るか博士課程(3-7年)に入るかを決めるということを知らない(僕も知らなか…

第2学期感想

今学期は4つの授業を取った。 アルゴリズムの解析 (Analysis of Algorithm) 大学院レベルのアルゴリズム入門授業。漸近記法、二分木から始まり、ソート、貪欲法、動的計画法、グラフ探索、bipartite maching、最大流問題、複雑性クラスを扱うのはたぶんセオ…